リップル(Ripple)

暗号通貨時価総額ランキング第4位のリップル(Ripple)について

(2017年8月31日時点)

https://coinmarketcap.com

 

リップル(Ripple)について

 

創業者


リップルの創業者はビットコインと違い明確になっています。

ベテラン開発者の Jed McCalebが率いるシリコンバレー・スタートアップ OpenCoin が開発しました。
Jed McCalebは東京のBitcoin交換取引所Mt.Goxを作った人物でもあります。

 

仕組み

 

リップルの仕組みは、ビットコインの欠点を補った暗号通貨として注目されています。

リップルビットコインと大きく違う点は、単一のオンライン通貨ではないということです。
1リップルの料金を支払えば、ドル、ユーロ、円、さらにビットコインでさえ、金銭を送受できる。
1,000億リップルが流通した後は、新たな Ripple は作られない。

つまり、Ripple は金銭取引サービスのためのトークンなのです。

 

コインの上限量

 

リップルの上限は1,000億枚です。
ビットコインと比較すると、約5倍の量が存在しています。

しかし、ビットコインと大きく違うところがあります。
ビットコインの場合は、0から徐々に2,100万枚に近づいていきます。
リップルの場合は、既に1,000億枚が存在しているのです。
ネットワーク上でトランザクションが起こるごとにリップルが減少していくという設計になっています。

ビットコインと大きく違う仕組みの一つと言えるでしょう。

 

数多くの出資

リップルは数多くの企業が出資している事が話題になっています。
あのGoogleが投資をしたことで、リップルは非常に人気になってきました。

また、Googleだけではなく、Andreessen Horowitz, FF Angel IV, Lightspeed Venture Partners, Vast Ventures, Bitcoin Opportunity Fund, Fortress Investement co. など、シリコンバレーでは有名なベンチャーキャピタルが出資しています。

 

さらに国内では東京三菱UFJ銀行リップルネットワークに参加したことや、みずほフィナンシャルグループSBIホールディングスが共同でリップルのシステムを使った送金の実験を行っていることは有名な話です。

ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)

 

暗号通貨時価総額ランキング第3位のビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)について

(2017年8月30日時点)

https://coinmarketcap.com

 

ビットコインキャッシュ誕生の経緯

 

ビットコインの取引量増加により取引スピードが落ち、手数料が高騰してしまっている問題(スケーラビリティ問題)を解決するために、話し合いが行われてきました。

しかしながら、ブロックチェーンは中央集権ではないため、長らく意見がまとまらない状況が続いてきました。意見対立は大きく分けて2つの勢力に分断していました。

1つは、ボランティアでビットコインの開発に携わっているコア開発者という勢力。もう1つは、ウ・ジハン氏を中心とする中国マイナー勢です。

結果的に両社は合意を得ることができず、2017年7月18日にウ・ジハン氏は、ビットコインブロックチェーンを8月1日の日本時間21:20にハードフォーク(ビットコインとは互換性のない分岐)をさせ、新しい仮想通貨ビットコインキャッシュを立ち上げると宣言しました。

 

ビットコインキャッシュ公式サイト(https://bitcoincash.org)に書かれている内容

 

ビットコインキャッシュ公式サイトに記載されている大切なポイントをまとめると、大きく分けて以下4つに分類されます。

①2017年8月1日12:20(協定世界時21:20)にビットコインブロックチェーンをハードフォーク(互換性のない分岐)する

②分岐と同時にビットコイン所有者はビットコインキャッシュも所有する

③取引所は「ViaBTC」と「KEX」(いずれも中国の取引所)、ウォレットは「Bitcoin ABC」と「Electrum cash」であり、今後、取引所もウォレットも拡大していく予定であること。

④「よくある質問(FAQ)」は、スケーラビリティ論争を合意できなかった経緯と分岐の理由(反対派への愚痴)

 

 

ビットコインビットコインキャッシュの違いは?

 

公式サイトには、ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCC)の特徴として以下3点が挙げられています。

①ブロックサイズの上限を8MBまでに拡大する(本日時点、本家ビットコインのブロックサイズは1MB)

②リプレイワイプアウトプロテクション(Replay and Wipeout Protection)により、BTCとBCCは2度とまじわることなく、安全かつ平和的に共存する

③リプレイ保護技術として、ハードウェアウォレットセキュリティの向上のための入力値署名や二次ハッシュ問題の排除など更なる利点を備えた新たな取引タイプを導入する。

 

ビットコインキャッシュにおいてはまだまだ誕生したばかりです

今後の動きに注目したいですね。

イーサリアム(Ethereum)

暗号通貨時価総額ランキング第2位のイーサリアム(Ethereum)について

(2017年8月29日時点)

https://coinmarketcap.com

 

イーサリアムとは

 

イーサリアム(Ethereum)は2013年にVitalik Buterinという人物によって設計が始められました。2014年にプレセールされ、2015年から取引所でも取引がスタートしました。

 

2014年にスイスに設立された「イーサリアム財団」という非営利団体によってイーサリアムプロジェクトが調達された資金は管理されており、イーサリアムの開発はETH DEVというVitalik Buterinを始めとする開発者によって行われています。今ではETH DEVを始めとする開発者は世界中に存在し、日々イーサリアムの開発を進めています。

 

イーサリアムは開発者チームは存在しますがビットコインと同様に中央管理をする団体は存在しません。ビットコインにも開発者チームがいるのと同様にイーサリアムにも開発者チームが存在するだけです。世界中に分散された端末によって構成されるP2Pネットワークシステム(中央で管理するサーバーのないシステム)です。

 

ビットコインと同様に「暗号通貨」と称される「イーサリアム」ですがその特徴は大きく異なります。決済システムが主のビットコインに対し、イーサリアムは「アプリケーション作成の‟プラットホーム”」です。イーサリアムのブロックチェーンを利用してアプリケーションを作成する事ができます。

 

ビットコインブロックチェーンを利用してアプリケーションを作成する事も可能ですがイーサリアムは幅広いアプリケーションを作成することが可能です。元々の設計理念が「ブロックチェーンを利用した柔軟なアプリケーション作成プラットホーム」なのでこのような設計になっています。

 

イーサリアムの通貨単位を「ETH」と呼びます。イーサリアムは決済システムではなくプラットホームですが通貨を持ちます。イーサリアムの通貨はイーサリアムブロックチェーン上で作成されたアプリを稼働する際に利用されます。「ETH」がイーサリアムアプリケーションの燃料のようなイメージになる為に「Gas(ガス)」と呼ばれます。

 

イーサリアムの「ETH」は通貨としての機能も備えている為に対法定通貨(円やドルなど)対暗号通貨でレートが存在します。イーサリアムアプリケーションが増え、その燃料である「ETH」の需要が増えれば「ETH」の価格は上がります。その為に投資家も注目をし、取引が行われているのです。

 

 

イーサリアムの特徴

 

イーサリアムはアプリケーションを作成するプラットホームとしての機能に優れております。イーサリアムは取引データでほとんどが埋められるビットコインブロックチェーンとは異なり特定のデータをイーサリアムブロック上に埋められるようになっています。

 

簡単に言うとブロックチェーンのブロックに何か他の記述をする事ができるようになっているのです。これによりイーサリアムブロックチェーンを利用したアプリケーションの開発ができるようになっています。

 

スマートコントラクト

 

イーサリアムで作成できるテクノロジーの中に「スマートコントラクト」と呼ばれるものがあります。 「スマートコントラクト」は「スマートな契約(contract/コントラクト)」という意味です。

 

スマートコントラクトをイーサリアムではブロックチェーン上に作成することができます。ビットコインとは異なり、イーサリアムではブロックチェーン上に「取引と一緒に契約も残してしまえる」ということです。

「契約自体」をブロックチェーン上に記録してしまおう!ということです。

 

ブロックチェーンにもしこれが残せるとすればブロックチェーンを改ざんする事は難しいので、契約を改ざんすることも消滅させることもできなくなります。

 

このような契約は今まで中央機関が保証してくれていました(裁判所・登記所・銀行等々)第三者機関に頼れば必ず費用と時間がかかっていました。

 

それが、イーサリアムの技術を利用すれば不要になるのです。これがイーサリアムで実現するスマートコントラクトの概要です。

 

イーサリアムの今後

 

イーサリアムを利用したアプリケーションは次々と誕生しております。その度に話題を呼び投資家は注目します。ICO(暗号通貨を利用した資金集め)では多くの団体がイーサリアムを利用したアプリケーションを発表していますし、大企業もイーサリアムを利用したプロジェクトの開発を進めています。ですので今後もイーサリアムには注目が集まる事が考えられます。

 

初めまして

はてなブログ始めてみたいと思います

僕が暗号通貨に出会ったのは2014年だったと思います

初めて聞いた時はとてもとても胡散臭く感じました^_^;

Bitcoinを購入して、毎月金利が3%くらいだったかなー?^_^;

さらに人を紹介したらその人のBitcoin購入代金の0.1%入ってくるっていういかにも怪しい話でした^_^;

そうなんです!

Bitcoinネットワークビジネスだったんです

説明をしていた人もいかにも怪しかったので、僕は関わらないという選択をしました。

結果的には関わらなくて正解でした^_^

あの時に聞いたBitcoinネットワークビジネスは今はもう完全に潰れていますので^_^;

 

それから2年ほど経った2016年の1月に再びBitcoinの話を聞く事になりました

僕がBitcoinに携わろうと決意したのはこの一言でした

『日本の政府がBitcoinを法定通貨として認める事になったんです』

驚きました!(◎_◎;)

マイナンバーやマネーロンダリング、個人の資産を国が把握しようと風潮の中で、政府がBitcoinを認める

これが何を意味するのか...

 

僕はこう捉えました

Bitcoinが広まるのをもう政府は止めれない。止めれないなら法整備をして税金を取れるようにしよう】

 

僕も含めてBitcoinや暗号通貨の事を怪しいと思っていたり、全く知らない人がほとんど。

そして政府が認めたBitcoin

これは必ずBitcoinが値上がりすると思いました

 

それから僕はBitcoinを勉強する事にしました^_^

当時1BTC4万円だったBitcoinは約1年半で50万円弱にまで値上がりしました

 

まだまだ値上がりを続けるのか?

それともバブルのような弾けてしまうのか?

僕はまだまだ値上がりすると思っていますが、相場は誰にもわかりません

 

ですが、これからも僕は暗号通貨の勉強を続けたいと思います

 

Bitcoinだけでなく、アルトコインやICOのコインについても勉強した情報をこちらに書き込んでいこうと思います。